Do more on the web, with a fast and secure browser!
Download Opera browser with:
Your browser does not seem to support JavaScript. As a result, your viewing experience will be diminished, and you have been placed in read-only mode.
Please download a browser that supports JavaScript, or enable it if it's disabled (i.e. NoScript).
日本語
残念ながら、Opera 左上のナビゲーションボタン(戻る、進む、更新 / 中止、スタートページ)はカスタマイズできません。
拡張機能をインストールした際に表示される、右上のツールバーについては、拡張機能をインストールする順番を調整することで変更できるかと思います。
matuoka123 さん
再生ソフトの紹介ありがとうございます。 他のマルチメディアプレーヤーを利用しているのですが、ブラウザで DVD を再生しようとは思いませんので、ブラウザと使い分けはできていると思います。 ウェブページ上の動画サイトは右クリック禁止で保存できない場合も多いですし、ブラウザで再生できたらいいですよね。
ほかのフリープレイヤーソフトーMacgo Free Media Playerで再生してみてください。 このプレイヤーはWindows 10/8.1/8/7/visaにも対応しています。 以前に友達から、紹介してくれましたので、今度、みなさんにシェアします。 無料で、DVD/CD再生出来るだけではなくて、 ほかの多様なフォーマット(MP4やAVI,WMV,MKV,FLVなど)にも上手く再生できます。 無料ダウンロード先: http://jp.macblurayplayer.com/windows-free-media-player.htm
無料再生方法: http://jp.macblurayplayer.com/how-to-play-dvd-for-free-on-windows10.htm
本日確認したところ、日本語でも検索できることを確認しました。 対応ありがとうございます。
補足です。 最後の行の libffmpeg.so.32 の数字はOperaのバージョンが入ります。
例えば、Opera developer 34.0 の場合、
となります。 2行目と最後の行が違います。
参照:UbuntuのCommunity Help Wiki
Opera developerがバージョンアップして、34.0.1996.0 (Ubuntu 14.04.3 LTS (x86_64; Unity)) においては、Pepper Flash Player Plugin が認識されるようになり、YouTubeの動画が見られるようになりました。 対応ありがとうございます。
「Adobe Flash Player バージョン: 99.999.999.999 Shockwave Flash 99.999 r999」と表示されるのはそのままですが…。
自己回答です。 諦めて「データの消去」を行ったところ、Opera Mini beta は正常に動くようになりました。 ブックマークはOperaアカウントから復活できましたが、 オフライン閲覧用保存データは全て消えました。 現在のところ、このオフライン閲覧用データは、少し長く持つキャッシュの一種とみなしたほうが良いようです。
安定させる方法は何があるでしょう?次のバージョンアップで修正されるのを待つしかないでしょうか? これはおそらくデータ削除や再インストールしかなかったでしょう。 バージョンアップでは解決しなかった可能性が高いと思います。 おそらくOpera Mini自体の不具合ではなく、更新時の偶発的なトラブルだったでしょうから。
オフライン閲覧用に保存したファイルをバックアップすることは可能でしょうか? これはできないようなので諦めましたが、将来的にできるようになればありがたいです。
では失礼します。
時間をおいてアクセスすると、警告なくアクセスできるようになりました。
そうですね、翻訳担当に伝えさせていただきます。
ユーチューブの件ですが、
バックアップの復元に20分少々掛かるためなかなかテストを繰り返し
行いにくいので断言はできませんが、傾向があるような気がします。
安定性の向上など今後の助けになればと思い書きます。
yasu0796さんから教えてもらった公式FTPサーバーよりアップデート用の
セットアップファイルをダウンロードしてオペラをアップデートすると
HTML5で動画を再生するケースが多いように感じます。
オペラのメインメニューの「Operaについて」の画面でアップデートした場合、
HTML5ではなくアドビフラッシュで再生してくれるケースが少なくない
ように感じました。
日本時間で午前0時~6時ごろがオペラのオンラインアップデートで
回線が最も空いている時間帯のようなので、先程午前5時過ぎに試してみたら
アドビフラッシュで再生できるようになりました。
Opera developer 33ではこの「Experimental controls style on internal pages」はなくなっていますね。現在も新しいスタイルの方では、保存したパスワードの選択ができないので、引き続き要望したいと思います。
これで移行の際に面倒なことをやらずにすむ・・・・
どのバージョンから 12.17 にアップデートされたのかは分かりませんが、現在開いているタブなどは、プロファイルフォルダ内 sessions\autosave.win に保存されているようです。 ここに、autosave.win.bak があれば復元できるかもしれませんが、既に上書きされている可能性が高いので復元は難しいでしょう。
また、履歴については、プロファイルフォルダ内 global_history.dat のようです。
Opera 12.17 については既にサポートが終了しているため、Google などのウェブサービスでも対応を終了しています。 ただ、こちらの環境では Google 検索でこのようなエラーは発生しなかったため、念のため Google トップページから検索して頂き、問題ないようでしたら検索エンジンの設定を変えて利用するのもありかと思います。
すべての履歴、キャッシュ、cookieなどを削除して試してみたところ、無事ログイン出来ました。 また、プライベートウインドウでもログイン出来るのを確認しました。
ありがとうございました。
No one has replied
39004 で一旦修正したものの、途中で Chromium のアップデートが入り、そこに類似の問題の修正が含まれておりました。しかしそれでは元の問題の完全な修正になっておらず、クラッシュすることがあったため 39544 として再度バグ登録され修正が施されたために、チェンジログに同じタイトルで二つの修正が載ってしまったようです。
バグ修正の過程を一般公開していないのでこのチェンジログの書き方は良くないですね 😉 公開前後は慌ただしいので、まあときどきこんなことが起きます。
フォーラム活性化のため、こちらに先ず書くべきでした。
これからもフォーラムをご活用ください。よろしくお願いします。
🙂
こちらにご報告頂けなかったら気付かなかった問題です。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
お久しぶりです。 この件は、Change Browser というAndroidアプリの導入でほぼ解決しました。 Operaでも Opera Miniでも、他のアプリでURLを開き直せるようになりました。
Choose Browser - Google Play の Android アプリ https://play.google.com/store/apps/details?id=com.benhirashima.choosebrowser&hl=ja
Opera本体の機能を増やしていただくことを希望しておりましたが、 本体はシンプルなままで、こういう外部アプリで補強してくほうが望ましいのかもしれません。
以上です。ありがとうございました。
その状態で新しいタブを開くと正常な状態に戻りますね。 ウィンドウをまたいでボタンを移動させることが頻繁に行われる操作かとか、使っているうちに直るとか、緊急に修正され難いとは思いますが、バグレポートを書いておきます。