• Login
    • Search
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Users
    • Groups
    • Rules
    • Help

    Do more on the web, with a fast and secure browser!

    Download Opera browser with:

    • built-in ad blocker
    • battery saver
    • free VPN
    Download Opera

    XPで特定条件でオペラ31がクラッシュ

    日本語
    3
    6
    2561
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • Deleted User
      Deleted User last edited by

      ■オペラの不具合

      閲覧データ消去後にオペラ設定メニューでオペラクラッシュ&再起動

      ■動作環境

      富士通FMV ビブロNF40T

      セレロンM(SSE2あります) 1.46Gヘルツ メモリ1ギガバイト

      ウィンドウズXPsp3 オペラ31.0.1889.99

      ■不具合詳細

      オペラ31.0.1889.99を起動してプロバイダーの「ニフティ」

      http://www.nifty.com/

      ここを表示します。

      そして、ダウンロード履歴 クッキーなど キャッシュの三つの閲覧データを

      すべての期間で消去します。

      閲覧データ消去後もオペラを起動したまま、私のブログ「臥竜日誌」

      http://yourou.cocolog-nifty.com/blog/

      ここを表示します。

      オペラボタンのプルダウンメニューの「設定」をクリックします。

      オペラが突然再起動して、クラッシュから回復したというメッセージが表示されます。

      他のサイトを表示していてクラッシュしました。

      その後調べてみたら上記の手順でまず100%再現したので報告しました。

      ■回避方法

      閲覧データを消去したら一旦オペラを終了すれば良い。

      ■今後のユーザー希望

      今後のアップデートでオペラがクラッシュしないように改善を希望します。

      Reply Quote 0
        1 Reply Last reply
      • saito
        saito last edited by

        クラッシュ後に追加情報を Opera に送信しますかというダイアログは出ませんか。そこに連絡先のメールアドレス等を書いておいて下さると、クラッシュログからどのクラッシュか見つけられます。

        クラッシュ前の最後の URL は(なぜ全角で URL かは分かりませんが)yourou.cocolog-nifty.com ですか。そこから調べても該当クラッシュログはありませんでした。

        Reply Quote 0
          1 Reply Last reply
        • saito
          saito last edited by

          とりあえず手許の Windows 8.1 でチェックしましたがクラッシュしません。

          Reply Quote 0
            1 Reply Last reply
          • saito
            saito last edited by

            正式のバグレポートとして報告したいので、幾つかの点を整理させて下さい。

            1. 削除するのはこの三つだけですか。どれか一つではクラッシュしませんか。
              ダウンロード履歴 クッキーなど キャッシュの三つの閲覧データ

            2. 削除する前に表示させるのは nifty だけですか。他のサイトを表示させずに削除してはクラッシュしませんか
              あるいは他のサイトを表示後、削除したのではクラッシュしませんか

            3. 削除を、クラッシュさせるには yourou.vcocolog を表示させる必要はありますか、他のサイトではクラッシュしませんか

            4. その他、クラッシュさせる最小限の手段があればご提示ください。

            Reply Quote 0
              1 Reply Last reply
            • yasu0796
              yasu0796 Moderator last edited by

              この問題について何回かチェックしているのですが、なかなか問題が発生しません。
              Windows 10 の他に、仮想環境の Windows XP でも試しています。

              拡張機能やプラグインの影響もあるのでしょうか。

              Reply Quote 0
                1 Reply Last reply
              • Deleted User
                Deleted User last edited by

                クラッシュ後に追加情報を Opera に送信しますかというダイアログは

                表示されません。

                クラッシュから回復したと言うメッセージがブックマークバーの下に

                表示されます。

                設定メニュー内の「クラッシュレポートを自動的に Opera に送信する」は

                有効になってます。

                XPsp3にはマイクロソフト無料配布のJIS2004対応フォントの

                WindowsXP.WindowsServer2003-KB927489-x86-JPN.exe

                これをインストールしてあります。

                あと、プラグインは入れてあるのは最新アドビフラッシュとアドビリーダー9

                くらいかな?

                他に入れてるソフトはペイントショッププロ8 秀丸エディタ7.11

                メッツGクルー8(←DTPソフト)くらいですね。

                尚、PCは上記状態以外は ほぼ工場出荷時状態です。

                (余計なソフト入れるの嫌いなので。)

                尚、URLが全角なのは以前の投稿で、URLへの自動リンクが変な風に

                なったので、勝手に自動リンクされないための対策です。

                》削除するのはこの三つだけですか。

                》どれか一つではクラッシュしませんか。

                》ダウンロード履歴 クッキーなど キャッシュの三つの閲覧データ

                とりあえず、この三つのデータ削除で確認してます。

                1つでは確認してません。

                》削除する前に表示させるのは nifty だけですか。

                》他のサイトを表示させずに削除してはクラッシュしませんか

                》あるいは他のサイトを表示後、削除したのではクラッシュしませんか

                ヤフーなどのサイトを表示させて削除して他サイト表示して設定メニュー

                でもクラッシュしますが最も確実なのが先の投稿で書いた方法です。

                》削除を、クラッシュさせるには yourou.vcocolog を表示させる必要は

                》ありますか、他のサイトではクラッシュしませんか

                キャッシュ削除後にオペラを終了させず起動させたまま他のサイト行って

                オペラの設定メニューであれば高確率でクラッシュします。

                》その他、クラッシュさせる最小限の手段があればご提示ください。

                過去にバグ報告のためにグーグルクロームで意図的にクラッシュで

                ブルースクリーンになりパーティーション情報を破壊してしまい、

                HDD完全消去してパーティーション再構築&フォーマットし直しに

                なったので、意図的なクラッシュは必要最低限にしており、

                投稿に書いてある以外の方法は発見してません。

                また、HDDが破損したら大変ですので、すみませんが、これ以上は

                意図的にクラッシュさせるつもりはありません。

                》拡張機能やプラグインの影響もあるのでしょうか。

                オペラの拡張機能はオペラ社のPDFJSのみ入れてます。

                内蔵PDFビューアーよりもPDFJSの方がトラブルが少なくて

                良いからです。

                Reply Quote 0
                  1 Reply Last reply
                • First post
                  Last post

                Computer browsers

                • Opera for Windows
                • Opera for Mac
                • Opera for Linux
                • Opera beta version
                • Opera USB

                Mobile browsers

                • Opera for Android
                • Opera Mini
                • Opera Touch
                • Opera for basic phones

                • Add-ons
                • Opera account
                • Wallpapers
                • Opera Ads

                • Help & support
                • Opera blogs
                • Opera forums
                • Dev.Opera

                • Security
                • Privacy
                • Cookies Policy
                • EULA
                • Terms of Service

                • About Opera
                • Press info
                • Jobs
                • Investors
                • Become a partner
                • Contact us

                Follow Opera

                • Opera - Facebook
                • Opera - Twitter
                • Opera - YouTube
                • Opera - LinkedIn
                • Opera - Instagram

                © Opera Software 1995-