• Login
    • Search
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Users
    • Groups
    • Rules
    • Help

    Do more on the web, with a fast and secure browser!

    Download Opera browser with:

    • built-in ad blocker
    • battery saver
    • free VPN
    Download Opera

    「Opera について」でエラー

    日本語
    3
    12
    2271
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • Deleted User
      Deleted User last edited by

      日本時間4月28日午後11時50分~4月29日午前0時50分ごろ

      (この記事の投稿時間は日本時間4月29日午前0時50分ごろです。)

      アップデート後にバージョンを確認しようと「Opera について」画面を見たら

      エラーが表示されたので、Cドライブのバックアップを復元して調べました。

      ウィンドウズXPsp3 SSE2ありのセレロンM 1.46Ghz

      メモリは1ギガバイトです。

      オペラをバージョン20.0.1387.91→28.0.1750.51→29.0.1795.47

      または、バージョン20.0.1387.91→29.0.1795.47

      この2パターンの順番でアップデートしたところ、バージョン29.0.1795.47の

      「Opera について」画面で「最新版です」などと表示されるべきところが

      「アップデートを確認中にエラーが発生しました」と表示されます。

      おそらくはアップデートを管理しているサーバー自身、もしくは、

      アップデート関係の回線が混んでいるためとは思いますが、どうなのでしょう?

      当方はADSLで3~4Mbpsですが、いつも何分も掛からず、アップデート

      できてますのでADSL回線が悪いわけでは無いように思うのですが…

      サーバーまたはアップデート関係の回線の力が不足しているためであれば、

      増強して欲しいと願います。

      以下はエラーの画面のコピーです。

      Opera 29.0

      新たな発見に出会えるブラウザ

      バージョン情報

      バージョン:29.0.1795.47 - アップデートを確認中にエラーが発生しました

      アップデートストリーム:Stable

      システム:Windows XP 32-bit

      ブラウザ ID

      Mozilla/5.0 (Windows NT 5.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/42.0.2311.90 Safari/537.36 OPR/29.0.1795.47

      Reply Quote 0
        1 Reply Last reply
      • Deleted User
        Deleted User last edited by

        日本時間5月1日午前10時~午後1時半現在、オペラ20、24、26、27、28の

        「Opera について」画面で旧バージョンなのに「最新バージョンの Opera です」

        などと表示されます。

        オペラ29では変わらず「アップデートを確認中にエラーが発生しました」と

        表示されます。

        単純にアップデート用サーバーのメンテナンス中であれば良いのですが、

        ウィンドウズXPなど古いOSでは、セットアップファイル自体はダウンロード

        すればインストール(アップデート)できても、「Opera について」画面での

        自動アップデートはしない方針に変更になったと言う場合は、何らかの方法で

        告知して欲しいです。

        たとえばホームページのトップとか、この掲示板だとか、公式ブログなどでの

        告知です。

        お願いします。

        Reply Quote 0
          1 Reply Last reply
        • yasu0796
          yasu0796 Moderator last edited by admin

          仮想環境なので条件は異なりますが、28.0.1750.51 でも「最新バージョンの Opera です」と表示されることを確認しました。Vista 以降なら問題ないようです。

          英語のフォーラムでも、XP では自動アップデートできないという投稿がありました。

          • Opera 29 - update check takes forever
          Reply Quote 0
            1 Reply Last reply
          • saito
            saito last edited by

            Windows XP での自動アップデートに不具合が生じているようです。

            ご指摘の英語フォーラムでは

            opera_autoupdater.exe is linked to one windows kernel function, which is not present in XP (and windows can't run updater exe this way)

            つまり、自動アップデートに必要な機能が XP には無いための不具合です。既にデスクトップチームでも問題を認識し修正に取り組んでいるところでございます。

            修正版の公開まで不便をおかけしますが、今しばらくお待ちください。

            Reply Quote 0
              1 Reply Last reply
            • Deleted User
              Deleted User last edited by

              saitoさん、返事ありがとうございます。

              自動アップデート用のサーバーの更新で、XPに対応しきれて無かった

              ということかな?

              セットアップファイル(インストール用実行ファイル)をダウンロードすれば

              問題なくインストールしてアップデートできますので、大丈夫ですので、

              むしろ時間を掛けて不具合が起きないよう入念にチェックしてくれた方が

              利用者としては嬉しいです。

              復旧を気長に待ってます。

              Reply Quote 0
                1 Reply Last reply
              • yasu0796
                yasu0796 Moderator last edited by

                参考に紹介した英語のフォーラムより、最新の developer 版では

                • DNA-37933 Auto-updater crashes on Windows XP

                の修正が入っており、これでアップデートできるようになったという報告もあります。

                現在は developer 版だけですが、近いうちに 29 stable 版にも修正が入るのではと思います。

                Reply Quote 0
                  1 Reply Last reply
                • Deleted User
                  Deleted User last edited by

                  XPsp3 セレロンM(SSE2あり) メモリ1Gバイトです。

                  オペラはyasu0796さんが教えてくださったFTPサイトを見ると

                  バージョン29.0.1795.60が出たようですが、オペラ24.0.1558.64で

                  「Operaについて」を見て自動アップデートしようとしても

                  「24.0.1558.64 - 最新バージョンの Opera です」と表示されて

                  自動アップデートできません。

                  5月8日のyasu0796さんの投稿ですとdeveloper版では修正されて

                  自動アップデートできるようになったとあります。

                  修正というキーワードが非常に気になります。

                  もしかしてサーバー側ではなくソフト側の修正でしょうか?

                  オペラ24.0.1558.64 現在自動アップデート不可

                  オペラ29.0.1795.60 ソフトの修正で今後は自動アップデート可能と仮定

                  この場合、XPではオペラ24を使い続ける限り今後も自動アップデート不可。

                  オペラ社からOpera_29.0.1795.60_Setup.exeをダウンロードして手動で

                  アップデートすれば、オペラ30が出たと仮定してオペラ29.0.1795.60から

                  オペラ30への自動アップデートが出来るようになる。

                  こういうことでしょうか?

                  Reply Quote 0
                    1 Reply Last reply
                  • yasu0796
                    yasu0796 Moderator last edited by

                    XP については 5/2 の投稿以降確認をしていないのですが、 2:18 現在、Windows 8.1 でも 29.0.1795.47 - 最新バージョンの Opera です となります。

                    http://get.geo.opera.com/ftp/pub/opera/desktop/29.0.1795.60/ より、タイムスタンプが 19-May-2015 15:48 日本時間だと 5/20 1:48 ですし、これに関する公式ブログ記事も上がっていないので、準備中かもしれません。もう少し様子を見て判断した方がいいかもしれません。

                    Reply Quote 0
                      1 Reply Last reply
                    • Deleted User
                      Deleted User last edited by

                      最新の状況の報告です。
                      私のパソコン XPsp3 SSE2あり
                      女房のパソコン XPsp3 SSE2無し

                      オペラ20や24からオペラ29へ、昨夜(21日の夜)から自動アップデートが
                      急に成功するようになりました。
                      オペラのアップデート実行ファイルを確認すると少なくとも数日前から5/8の
                      更新日時のものになってました。

                      アップデートエラーが出ていたときはオペラ20や24が更新されずオペラ20や24
                      のままで、アップデート実行ファイルだけが5/8の更新日時のものに更新されて
                      ました。
                      自動アップデートが成功してからは、Cドライブバックアップを復元して確かめた
                      のですが、オペラ20のアップデート実行ファイルの更新日時は2014/4/2の
                      ままで、オペラ29のアップデート実行ファイルの更新日時は5/8になってます。

                      尚、女房のDELLのノートパソコンは2002年製でTualatinコアのセレロンで
                      SSEまででSSE2は付いておらず、今まで同様オペラ21以降へアップデート
                      できず、今まで出たことなかったウィンドウズのエラー報告のメッセージが出ます。
                      あと、フラッシュプレーヤーも女房のパソコンでは17.0.0.169から最新へアップデート
                      出来ずウィンドウズのエラー報告のメッセージが出ます。
                      (私の方のパソコンはSSE2付いていてオペラもフラッシュも大丈夫です。)
                      うっとうしいのでエラー報告のメッセージは出ないようにウィンドウズの設定を変更
                      しちゃいました。
                      (何かあったときはワトソン博士のログには残ってるのでOK。)
                      XPsp3とは言っても2002年製でTualatinコアのセレロンともなると古すぎで
                      しょうがないですかね(汗)

                      今の時代は無線接続できるプリンターならスマートフォンから印刷できるもの少なく
                      ないし、HDMI端子付きが多く出てるのでテレビでユーチューブを見ることが
                      出来るものもあるでしょう。
                      アンドロイドOSのスマホでもオペラが使えるようですし。
                      ブルーレイプレーヤーや最新のテレビならユーチューブを見れるもの少なくないし。
                      極端な話、スマホだけでも何とかなっちゃう時代なわけで、色々考えてます。

                      Reply Quote 0
                        1 Reply Last reply
                      • saito
                        saito last edited by

                        Opera, Chrome そして Firefox も非 SSE2 の CPU には対応しておりませんし、私の知る限り、対応する予定はありません。

                        Reply Quote 0
                          1 Reply Last reply
                        • yasu0796
                          yasu0796 Moderator last edited by admin

                          mazyuuou2yourou さん

                          Tuaratin の Celeron ですか… クロックは 1GHz を超えたくらいの世代ですね。

                          Opera 20 でも、ページを開くのに時間がかかるような気がするのですが、どうでしょうか。

                          スマートフォンでも、クロックは 1GHz は超えていますし、複数コアを搭載した物も増えています。

                          ここからは個人的な意見です。

                          ネットを使うだけに限定しても、やはりパソコンはあった方がいいなと思います。

                          英語のフォーラムの情報ですが、最新の Opera beta 30 では Android 4.0 (ICS) は更新できなくなりました。

                          まだ発売から3年も経っていない、私のスマートフォンでもサポートが切られました。

                          https://forums.opera.com/topic/9926/opera-30-beta-allows-you-to-sync-your-speed-dials

                          一方、Windows PC なら2007年に市販されているPCであればインストールされている Windows Vista は Microsoft の延長サポート期間中ですし、もちろん Opera も最新版が数年は提供されると思います。

                          Windows XP がサポート終了が話題になったとき、短いという意見もいくつか見かけましたが、スマートフォンやタブレット端末よりは十分長いです。

                          スマートフォンよりと同程度もしくはそれより安いパソコンもありますので、是非とも検討していただけたらと思います。(量販店の回し者ではございません)

                          Reply Quote 0
                            1 Reply Last reply
                          • Deleted User
                            Deleted User last edited by

                            saitoさんへ

                            まぁ、非SSE2のCPUには対応しないのはしょうがないですね。

                            これからも良質なブラウザーをお願いします。

                            yasu0796さんへ

                            女房のパソコンは確かに遅いけど何とかユーチューブは普通に見れてるようです。

                            スマートフォンはそういう状況なのですね。

                            参考にします。

                            Reply Quote 0
                              1 Reply Last reply
                            • First post
                              Last post

                            Computer browsers

                            • Opera for Windows
                            • Opera for Mac
                            • Opera for Linux
                            • Opera beta version
                            • Opera USB

                            Mobile browsers

                            • Opera for Android
                            • Opera Mini
                            • Opera Touch
                            • Opera for basic phones

                            • Add-ons
                            • Opera account
                            • Wallpapers
                            • Opera Ads

                            • Help & support
                            • Opera blogs
                            • Opera forums
                            • Dev.Opera

                            • Security
                            • Privacy
                            • Cookies Policy
                            • EULA
                            • Terms of Service

                            • About Opera
                            • Press info
                            • Jobs
                            • Investors
                            • Become a partner
                            • Contact us

                            Follow Opera

                            • Opera - Facebook
                            • Opera - Twitter
                            • Opera - YouTube
                            • Opera - LinkedIn
                            • Opera - Instagram

                            © Opera Software 1995-