• Login
    • Search
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Users
    • Groups
    • Rules
    • Help

    Do more on the web, with a fast and secure browser!

    Download Opera browser with:

    • built-in ad blocker
    • battery saver
    • free VPN
    Download Opera

    オペラの改善ありがとうございます。

    日本語
    1
    3
    1350
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • Deleted User
      Deleted User last edited by

      オペラの改善、ありがとうございます。

      オペラ32では、以前挙げた、キャッシュ削除後に他サイト見てメインメニューの

      設定をクリックでクラッシュのメッセージ云々、これが直ってます。

      ユーチューブを久しぶりにパソコンで見たら、オペラ30~31ではHTML5で

      再生していたので音声にプツプツ音が入っていて不快でしたが、オペラ32では

      アドビフラッシュで再生されるのでプツプツ音が無くて快適です。

      また、プロバイダのニフティが提供するアドビフラッシュを使った箱庭ゲームも

      オペラ20など昔のオペラのときよりも、かなり快適になっていて驚きです。

      私のブログのサイドバーにあるリンク集を右クリックしたときに

      「リンクを新しいタブで開く」や「リンクのアドレスをコピー」が出ないという

      不具合もいつの間にか解消されており、おかげで快適にネットサーフィン出来ます。

      オペラ20や24に匹敵する優れた動作の安定性でオペラ32は非常に使いやすいです。

      がんばってください。 これからも良いブラウザを期待してます。

      現在の環境

      XPsp3 メモリ1ギガ セレロンM(SSE2あり、1.46GHz)

      Reply Quote 0
        1 Reply Last reply
      • Deleted User
        Deleted User last edited by

        オペラ32でユーチューブ使用時の件なのですが、

        》ユーチューブを久しぶりにパソコンで見たら、オペラ30~31ではHTML5で

        》再生していたので音声にプツプツ音が入っていて不快でしたが、オペラ32では

        》アドビフラッシュで再生されるのでプツプツ音が無くて快適です。

        このように書きましたが、月に1~2回のPCバックアップ復元で

        オペラ20に戻した後、オペラ32にアップデートしたらHTML5で

        動画を再生しちゃいました。

        それで何度かPCバックアップ復元してみたら、アドビフラッシュで

        再生してくれるケースもありました。

        アドビフラッシュを使う場合、ユーチューブの動画が一瞬だけ砂嵐の

        画面になりブラウザがHTML5に対応してない云々のメッセージが

        表示されていたように思います。

        特には再現性が無い現象なので、通信エラーがあったのかもしれません。

        お騒がせしてすみませんでした。

        Reply Quote 0
          1 Reply Last reply
        • Deleted User
          Deleted User last edited by

          ユーチューブの件ですが、

          バックアップの復元に20分少々掛かるためなかなかテストを繰り返し

          行いにくいので断言はできませんが、傾向があるような気がします。

          安定性の向上など今後の助けになればと思い書きます。

          yasu0796さんから教えてもらった公式FTPサーバーよりアップデート用の

          セットアップファイルをダウンロードしてオペラをアップデートすると

          HTML5で動画を再生するケースが多いように感じます。

          オペラのメインメニューの「Operaについて」の画面でアップデートした場合、

          HTML5ではなくアドビフラッシュで再生してくれるケースが少なくない

          ように感じました。

          日本時間で午前0時~6時ごろがオペラのオンラインアップデートで

          回線が最も空いている時間帯のようなので、先程午前5時過ぎに試してみたら

          アドビフラッシュで再生できるようになりました。

          Reply Quote 0
            1 Reply Last reply
          • First post
            Last post

          Computer browsers

          • Opera for Windows
          • Opera for Mac
          • Opera for Linux
          • Opera beta version
          • Opera USB

          Mobile browsers

          • Opera for Android
          • Opera Mini
          • Opera Touch
          • Opera for basic phones

          • Add-ons
          • Opera account
          • Wallpapers
          • Opera Ads

          • Help & support
          • Opera blogs
          • Opera forums
          • Dev.Opera

          • Security
          • Privacy
          • Cookies Policy
          • EULA
          • Terms of Service

          • About Opera
          • Press info
          • Jobs
          • Investors
          • Become a partner
          • Contact us

          Follow Opera

          • Opera - Facebook
          • Opera - Twitter
          • Opera - YouTube
          • Opera - LinkedIn
          • Opera - Instagram

          © Opera Software 1995-