• Login
    • Search
    • Categories
    • Recent
    • Tags
    • Users
    • Groups
    • Rules
    • Help

    Do more on the web, with a fast and secure browser!

    Download Opera browser with:

    • built-in ad blocker
    • battery saver
    • free VPN
    Download Opera

    Twitter 上でピリオドを打った後に Ctrl+L 等を使うと検索バーが開いてしまう

    日本語
    2
    10
    2343
    Loading More Posts
    • Oldest to Newest
    • Newest to Oldest
    • Most Votes
    Reply
    • Reply as topic
    Log in to reply
    This topic has been deleted. Only users with topic management privileges can see it.
    • Deleted User
      Deleted User last edited by

      はじめまして。Opera を愛用させてもらっている一人です。
      本来バグ報告ウィザードに書き込むべき内容かと思いますが、英語力がなく、フォーラムへの投稿となってしまい申し訳ありません。

      opera://settings/ の「高度なキーボードショートカットを有効にする」にチェックが入っている状態で、Twitter で適当なアカウントのページを開いてピリオド (.) を打ち、Twitter 側で割り当てられている「新しいツイートを読み込む」が機能した時、直後に Alt+D or Ctrl+L or Ctrl+E でアドレス バーへのフォーカスを試みると、アドレス バーへはフォーカスされずに検索バーが開いてしまいます。

      ピリオドではなく / や ? (Shift+/) でも同じ現象が起き、Opera 側でそれらに割り当てられている機能 (検索) が、次のショートカット キーの使用時に発火している印象です。

      別例として「高度なキーボードショートカットを有効にする」が off でも「ショートカットを設定」から「基本のショートカット」内の「終了」に j キーを割り当て、Twitter 上で j キーを押すと「次のツイート」が機能しますが、直後に Ctrl+L 等を押すと、Opera が終了します。

      Twitter 側の問題であることも疑いましたが、ミスがあるにしても、ブラウザ本体の機能の実行を、次のショートカット キーの使用時にズレ込ませるなんてサイト側からできるだろうかと思い、報告しようと思った次第です。

      再現した環境:
      Windows 8.1 Pro x64
      Opera 30.0.1835.125 及び developer 32.0.1933.0
      拡張: なし
      プラグイン:
      Widevine Content Decryption Module (無効になっています)
      Chrome PDF Viewer (2 files)
      Adobe Flash Player 18.0.0.209 x86

      Reply Quote 0
        1 Reply Last reply
      • Deleted User
        Deleted User last edited by

        うわっ。「再現した環境」のところは改行の入れ方をミスしたみたいで読み辛くなっていてすみません。
        以下、改行を挿んだものです。

        Windows 8.1 Pro x64

        Opera 30.0.1835.125 及び developer 32.0.1933.0

        拡張: なし

        プラグイン:

        Widevine Content Decryption Module (無効になっています)

        Chrome PDF Viewer (2 files)

        Adobe Flash Player 18.0.0.209 x86

        Reply Quote 0
          1 Reply Last reply
        • Deleted User
          Deleted User last edited by

          追加情報です。この件、Google や Yahoo! JAPAN の検索欄、このフォーラムの右上にある Search box でも再現しました。

          例として、「高度なキーボードショートカットを有効にする」にチェックが入っている状態で、IME を off にして、検索欄に 2 と入力してから Ctrl+L を押すと「タブを右に切り替える」が機能します。

          此方の例ではアドレス バーへのフォーカスも同時に行われていたので、最初に投稿した「ピリオドを打ってから Ctrl+L を押すと検索バーが開く」に就いても改めて何度か検証してみたのですが、偶然処理が遅くなった時に、検索バーにフォーカスする直前にアドレス バーへのフォーカスが機能しているのを見て取れました。気付いていませんでした。すみません。

          よって、正確には「機能 A のショートカット キーに相当する文字を入力する → 機能 B のショートカット キー (※1) を入力する → B, A と発火する」という現象だと思います。

          ※1 Ctrl+L, Ctrl+O, Ctrl+P, Ctrl+Shift+I 等で再現しましたが、F6 や Ctrl+Tab では再現しませんでした。

          環境に就いては投稿当時と OS のみ変わっておりまして、Windows 10 Pro x64 になります。

          Reply Quote 0
            1 Reply Last reply
          • Deleted User
            Deleted User last edited by

            すみません。色々とサイトを挙げていましたが、サイトに関係なく単に input, textarea 等の要素上で起きる現象でした。

            data:text/html;charset=UTF-8,<!DOCTYPE html><title>t</title><input>

            このようなパターンでも再現しました。

            Reply Quote 0
              1 Reply Last reply
            • saito
              saito last edited by

              ご報告ありがとうございます。

              社内の BTS に登録します。

              Reply Quote 0
                1 Reply Last reply
              • Deleted User
                Deleted User last edited by

                BTS への登録、感謝します。

                saito 様、お忙しい中対応してくださり、ありがとうございました。

                Reply Quote 0
                  1 Reply Last reply
                • saito
                  saito last edited by

                  報告が遅くなりましたが、本件は即日修正されメインラインに修正が入っています。
                  次の developer build が公開されたらご確認いただければと思います。

                  Reply Quote 0
                    1 Reply Last reply
                  • Deleted User
                    Deleted User last edited by

                    こんなに早く修正していただけたとは。ありがとうございます。

                    了解しました。公開され次第確認し、此方に報告します。

                    Reply Quote 0
                      1 Reply Last reply
                    • Deleted User
                      Deleted User last edited by

                      先日公開された developer 33.0.1963.0 にて、報告した一切の件が再現しなくなっているのを確認できました。

                      この度は迅速に対応していただき、本当にありがとうございました。

                      Reply Quote 0
                        1 Reply Last reply
                      • saito
                        saito last edited by

                        🙂

                        こちらにご報告頂けなかったら気付かなかった問題です。ありがとうございました。

                        これからもよろしくお願いします。

                        Reply Quote 0
                          1 Reply Last reply
                        • First post
                          Last post

                        Computer browsers

                        • Opera for Windows
                        • Opera for Mac
                        • Opera for Linux
                        • Opera beta version
                        • Opera USB

                        Mobile browsers

                        • Opera for Android
                        • Opera Mini
                        • Opera Touch
                        • Opera for basic phones

                        • Add-ons
                        • Opera account
                        • Wallpapers
                        • Opera Ads

                        • Help & support
                        • Opera blogs
                        • Opera forums
                        • Dev.Opera

                        • Security
                        • Privacy
                        • Cookies Policy
                        • EULA
                        • Terms of Service

                        • About Opera
                        • Press info
                        • Jobs
                        • Investors
                        • Become a partner
                        • Contact us

                        Follow Opera

                        • Opera - Facebook
                        • Opera - Twitter
                        • Opera - YouTube
                        • Opera - LinkedIn
                        • Opera - Instagram

                        © Opera Software 1995-